2022年4月1日より職場における ハラスメント対策が義務になりました。ハラスメント相談窓口の設置なら Rakuizmにご相談ください。
Rakuizmは、ハラスメント問題から企業・事業を守ります。
企業のハラスメント相談窓口なら Rakuizm - ラクイズム -
  • 中小企業《パワハラ》対策

  • 「中小企業《パワハラ》措置」

    2022年4月1日より職場における
    《パワハラ》措置が義務になりました。

    パワーハラスメント対策への必要な取り組み

    • 事業主の方針の明確化及びその周知・啓発
    • 相談(苦情)への対策の相談窓口
    • 発生時の原因や背景となる要因の解消

    2020年6月1日より改正労働施策総合推進法が施行され、職場内のハラスメントを防止するための規定が盛り込まれ、企業に対してパワハラ防止法と呼ばれるハラスメント対策の強化が義務化されました。
    大企業に対しては義務化、中小企業に対しては努力義務として施行されています。
    また2022年4月1日からは、中小企業に対しても義務化されることになります。従来より規定のあったセクシャルハラスメントなどについても強化され、ハラスメント全般を防止する対策が必要となります。

    ハラスメント防止措置
    セクハラ『男女雇用機会均等法 第11条』平成11年
    マタハラ『男女雇用機会均等法 第11条の3』・『育児・介護休業法 第25条』平成29年
    パワハラ『労働施策総合推進法 第30条の2』令和2年

    ※ 大企業は2020年6月1日からとなります。

MembersRakuizm会員受付中!

Rakuizm会員受付中!

初期対応が解決のカギです!

従業員様へのハラスメント相談窓口を
Rakuizmが月額2,200円(税込)~
外部設置が可能
です。

Rakuizmはパワーハラスメントだけでなく、セクシャルハラスメント、マタニティハラスメント(妊娠・出産・育児に関するハラスメント)等を一元的に相談頂ける外部相談窓口です。
会員企業の従業員からお問い合わせを受け、一次応対を代行します。

Rakuizmで
窓口を設置するメリット

キャリアコンサルタントや産業カウンセラー、看護師など有資格者が応対いたします。
相談者の話しを丁寧にお伺いし、調査から防止措置実施など問題解決までサポートいたします。

*月額2,200円(税込)には、相談発生時の調査や防止措置実施の費用は含まれていません。
相談発生時の調査や防止措置実施をご希望の際は別途料金を頂きます。

Areaご相談対応エリア

京都府京都市右京区を拠点に京都市内全域をはじめ、
京都府・滋賀県・大阪府・兵庫県など周辺地域にも対応いたします。
企業のパワーハラスメント対策の義務化に伴う悩みや問題は
Rakuizm-ラクイズム-にまずはお気軽にご相談ください。

お問い合わせ